Contents
尺代のアマゴ釣り
仕事仲間達が「テンカラ釣り」なるものにどハマりしたらしく、それに付き添って、何かと縁のある島本町へとアマゴ釣りに同行しました。
近頃、彩誉人参シーズンに向けてのミーティングや視察などが続いて忙しくしているので、ちょっとした息抜きも兼ねての休日です。
ちなみに、テンカラ釣りというのは、日本では古来からある伝統的な釣り方だそうで、ご覧の画像が島本町、尺代の管理釣り場のアマゴです。
ルアー釣りとテンカラ釣りで、退屈しない程度にポンポンと調子よく、私の様な素人にでも釣り上げる事が出来ます。
しかも、食べて美味しいという話を聞かされて居るので、楽しいに決まってますよね。
釣り自体が楽しかったというのはもちろんなのですが、秋晴れの空の下、大阪市内からたった一時間かからず、こんな自然の中で過ごすというのがまた気持ちよく、しかも島本町を流れる水無瀬川が綺麗なのです。
流石に水の町、島本町というだけあります。
島本町のいちまるとうふ
そして、水が美味しい町へ出かけたら、必ず町の豆腐屋を探せ、と友人の料理人に教えてもらった通り、以前、こちら、島本町のサントリーの山崎工場へ見学に来た時に教えて貰ったのがこの「いちまるとうふ」でした。
湯葉とお豆腐を購入して持ち帰り、この日は事務所にて豆乳鍋をしようという事になりました。本当に美味しい豆腐をはじめ、お惣菜などが購入できる町のお豆腐屋さん。
島本へ来たら、必ず購入して帰ります。
豆乳鍋をいただいている間に、ほどなく、炭火でこんがりと焼けたアマゴも出来上がり、楽しい夜になったのは言うまでもありません。
Copyright © きしわだネット All rights reserved.
この記事へのコメントはありません。